観劇→すっかり配信組。
コロナ禍となり、宝塚は、すっかり配信を見るように…。
ライブ中継(宝塚大劇場や、東京の千秋楽を映画館で見られる)も、コロナ禍では昨年のだいきほ卒業❄️☃雪組公演くらい…。
だいもん卒業後の、エリザベート・ガラコンサートのライビュ、たまたま県内の映画館でやってくれたので、それも見れましたが、後はもっぱら、配信…。
(※県内の映画館、東京みたいに複数の映画館で中継してくれる訳ではないので、ライビュは基本、別の県に行ってました。ごく稀に、我が県で複数の映画館でやってくれる時は、行きます、という感じです。)
いや、配信でもありがたいですし、交通費もかからない、チケット代も安いですし…。
でもね、観劇前後に宝塚のオフィシャルショップで直接買えないのが…😰💦。
お店はリニューアルしましたが、その前に、旧店舗でお買い物がしたかったです😭💦
タカラヅカニュースで紹介された新店舗は広いし、お買い物はスムーズに出来そうですけど、劇場店や旧店舗、狭くても、思い出はあるわけで…。
まだ楽観出来る状態ではないですし、
上演中は最低限の水分補給以外は飲食禁止、
会話も禁止…。
ですが、やっぱり劇場や、キャトルでのお買い物が恋しいです…😢
(ネットで買い物は出来ますけど、ね…。)